ぼく ときどき ぼく

毎日の振り返りをメインに記しています。

消防団

訓練Day-11終了、ぼくはかいかぶりすぎである

訓練Day-11が終了した。 本番まで残り12日間。 昨日は、水出しの全体練を2回実施した。 1回目は、各動作が全く決められておらず、完結のつながりはほど遠い。 2回目で、放水を停止する時に筒先が動くという新しい課題は見えたが、次につながる手応えを見出す…

ラグビーの練習・振り返り終了、訓練Day-10終了

1月からラグビーの振り返りは20回を越えた。 20回は確実にレベルアップしている証拠である。 目標を立てて、それを胸に置いて練習をする。 練習中は、目標を達成するためのトライを繰り返す。 クリアできなくても、そのトライをする過程に、行動とチャレンジ…

訓練Day-8を終えて

訓練Day-8が終了した。 今やるべきことは、各動作を、具体的かつ定量的にしていくこと。 「偶然、感覚、まぐれ」の部分を全てなくし、それらを繰り返し反復することで、できるにしていくことが今取り組むべきことである。 昨日の訓練では、少なくとも10個の…

操法に、偶然・感覚・まぐれはない

操法を身につけていくプロセスは、①一連の流れを把握すること、②各動作を覚えること、③各動作を流さず、決めて、つなげること、④タイムを縮めること、の4ステップだと経験から理解している。 また、前提となる考え方に、「偶然、感覚、まぐれはない」がある…

4/12(水)大安×一粒万倍日

昨日の一粒万倍日では、①屯所のトイレ掃除道具準、②5/13(土)子ども会行事の催行決定、③ 操法水出し訓練開始、④ 4/15(土) ラグビー練習予約、⑤検査機立ち上げの取り組み開始、を仕掛けた。 また、⑥シニアとしての辞令を受けたことも加えておく。 操法の動作に…

操法訓練Day-6終了、全ての動作は感覚ではない

操法の訓練 Day-6が終了した。 個人練では、挙がった課題をクリアすることに集中している。 つまり、繰り返し反復することで、分かるを、できるようにすることである。 各動作には意味があり、その精度を高めるための、頭の向き、足の向きなどがある。 課題…

消防訓練 第1週目のゴールと進捗確認

消防の訓練は今日でDay-5をむかえる。 今週目指すことは、①全体の流れを理解すること、②課題を明確にすること、の2つである。 昨日は、有識者からアドバイスを沢山いただき、できていない動作がどうあるべきかを理解することができた。 ここでいう課題とは、…

大量行動のリターン⑥称号

大量行動を行うことで、注目されれば、同時に称号(代名詞)を受けてとることができる。 つまり、自分=大量行動、スキル100個というように周囲から認られるのである。 ①事例、②スキル、③自信、④習慣化、⑤注回、⑥称号、 以上6個が大量行動で得られ るものである…

大量行動のリターン③自信

操法訓練2日目、全体の流れを体に染み込ませるため、下車から消火までをとにかく繰り返し反復した。 ホース結合部までの歩数、走っていく方向を仮説立てできた。 ある団員から「要員が頑張っているのを見て、モチベーションが上がってきた」と言われた。 ぼ…

操法訓練スタート、大量行動のリターン②スキル

操法大会に向けて訓練がスタートした。 自分で選択してチャレンジした。一番の目的は、自分のインプルーブ(前進)である。 メンタル、体力、人脈、経験 どのインプルーブか分からないが、行動とチャレンジの結果得られる成長をつかみにいく。 回を重ねるごと…