ぼく ときどき ぼく

毎日の振り返りをメインに記しています。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

行動こそポジティブフィードバック

昨日は、ラグビーと子ども会を中心にして、大量の行動とチャレンジをおこなった。 デジタルから距離をおく時間を作ろうと、ToDoの消し込みはノートを使っておこなった。 決めたことがほぼ全て実行できたし、ノートを使った思考整理は効果的だと考える。 今日…

今日はデジタルデトックスとリーンな食事

大量の行動とチャレンジを目標にして、それを実感できるようログを録っている。 そのためスマホを閲覧する機会が増え、少しデジタル疲れがある。 節目節目での利用を考えている。 ワークアウトができていないため、気持ちの悪さはあるが、今日は、デジタルデ…

ネガティブフィードバックをポジティブフィードバックに変えていく

小さい心掛けであるが、鼻をほじるクセをやめた。 ほじることで鼻を傷つけ、出血する。 腫れて、息が吸いブらくなる。 かさぶたができて、またほじる。 完全にネガティブフィードバックである。 やめることで良い影響を与えることができる。 大量の行動とチ…

余裕を意識しよう

過食気味である。週末の体調不良は、そこからもきている。 何でもそうだが、ほどほどにしておきたい。 全く余裕のない状態では、息が詰まってしまう。 集中が要求される瞬間であるので、ほどほどに、かつ、休みをとりながら取り組むことが必要である。 スト…

今週を振り返って

今週を振り返ると、アウトプットすることを最優先して、行動とチャレンジを積み重ねてきた。 魂の揺さぶりを信じて。ワークアウトは3回、スクワットのGVTを初めてトライして、脚トレの大切さに触れられた。 複雑性、循環を促えられるようモノゴトを見て、ポ…

不細工で良い、非効率で良い

ワークアウトでスクワットのGVTを初めておこなった。 40kgという低重量ではあるが、トレーニングボリュームは十分に得られた。 脚だけではなく、体幹の弱さも痛感した。 肩、胸、背中は、合トレやセルフで追い込めるようになってきたが、脚は課題だった。 昨…

ぼくの強み

魂の揺さぶりを指針として、大量の行動とチャレンジをしていく。 昨日も、これに従って取り組んできた。 今日もそれは変わらない。 仕事だったら、あるべき姿と現実とのギャップに対して、何が原因かを考え、その解決をする。解決できたら効果確認をする。 …

初めて浮かんだ思い

胸のワークアウトでは、チェストプレスとペックフライでしっかり効かせることができた。 最後の方に、「もう少し負荷をかけたい」という思いは初めてだった。 何が具体的に変わったとは言えないが、初めて浮かんだ思いは、自分が変わった証拠である。 魂の揺…

肩のリアを意識したワークアウトが実現

ワークアウトでは、肩のリアを意識してできた。 睡眠時の代謝は1.0kgで、比較的質の高い状態であった。 合トレをすることで、新しい刺激があるし、その分インプルーブできる。 ワークアウトはラーニングゾーンにあり、確実に前進している。 また、大量の行動…

ラグビースクールの1年を振り返って

昨年4/1(土)よりラグビスクール新体制での活動がスタートした。 来週2/25(日)の県大会が、1つの節目である。 高学年は高森RSの協力を得て、参加することが可能となった。 高森さんだけでなく、試合や交流会に参加いただいたチームへの感謝は忘れてはいけない…

消防団の引き継ぎ完了、今後

消防団の引き継ぎ会が終わり、ひとつの役割りが終わる。 消防に関しては、部長をすることでかかわり方、視点が変わった。 操法の選手になることや小隊訓練の指揮者を担うことで、自分を追い込み、インプルーブすることができた。 周囲への感謝を持ち、最後ま…

合トレとGVTでボリュームを上げていく

昨日は必要以上の摂取をしていないので、今朝はかなりリーンな状態でいる。 リーンな状態は、ポジティブ・フィードバックとなるので、可能な限り目指していきたい。 ワークアウトに関しては、当面は、合トレやGVTをメインにして、トレーニングボリュームを上…

1時間でトレーニングボリュームを確保

1時間のワークアウトだったが、GVTでトレーニングボリュームを確保することができた。 ワークアウト中の効きや、就寝時の代謝が1.7kgであったことからもそれは言える。 確実にインフルーズしている。 今週も、大量の行動とチャレンジをすることを心掛けてき…

維持管理を追求しながら幅を広げていく

担当している研磨工程は、緊急を要する品質不具合や設備トラブルはなく、維持管理にフォーカスが置かれてきた。 こういう状態からより理想の状態へ近づけられるよう、足りない仕組み作りや、教育といったことに力を注いでいくべきだと考える。 残念ながら、…

循環の理解ポジティブフィードバック

病み上がりは、決して焦る必要はなく、1つ1つ積み上げていくことがより要求される。 1つ1つ成し遂げていくことが、自信を取り戻すきっかけになるからである。 今日は、1つ1つを成し遂げていくことにフォーカスを当てていく。 魂の揺さぶりを信じ、大量の行動…

魂の揺さぶりを信じることは合理的である

何かしらの取り組みがその人にとって次の取り組みへのポジティブフィードバックになるには、何かしらの取り組みが、前向きなものでなくてはならない。 仮につらい思いが多くても、その中に前向きとなれるものを見出すことが必要である。 取捨選択しすぎてい…

コンフォートゾーンを抜ける

昨日は、AMラグビーの練習、PMワークアウトで、夜は気絶するように寝た。 1.3kgの代謝を得られ、インプルーブはできたと思う。 合トレという新しい取り組みをすることで、狭い価値感は広がった。 コンフォートゾーンを抜けて、ラーニングゾーンに入っている…

現在の興味あるテーマ

ロボットを活用した自動化、データを活用した経営のスピードアップ、それらが今取り組みたいと考えているテーマである。 これらのテーマは、所属している企業の競争力を高めるとともに、自分の市場価値も上げていくことにつながる。 魂が揺さぶられるし、ポ…

支払いの多さは、不安やストレスにつながる

毎月の支払いの多さは、ネガティブフィードバックでしかない。 しかも、その金額を自分の行動が生み出している。 それを感じさせない収入を得ることも解決の方法だが、無駄な、感情的な消費活動をしてしまっているその循環を改善しなければ、得た分だけ消費…

東京出張にて初の試み

昨日は、AMはダイドー、PMはデロイトへ訪問した。 自分が変わったと感じたことは、情報収集やディスカッションしながら、解決したいことに対してどうそれが活用できるかを考えていたこと。 ソリューションを丸ごと受けとるのではなく、組み合わせや実現のカ…

1ヶ月前は落胆していた。今はその逆。

「行動=成果物」と位置付け、取り組んでいる。 特に、仕事の面では、その習慣を持っていると、持っていない人間との差が鮮明である。 他人を非難することは、ポジティブフィードバックにならないので控える。考えても仕方がない。 自分を高める、価値の向上…

自信と行動はどちらも要因であり結果

行動したことを都度記録している。 「行動=成果物」であり、成長のため、自分の成長を見える化する効果がある。 それが自信へとつながり、次の行動へとつながるのである。 自信と行動は、どちらも、要因であり、結果である。 つまり循環しているのである。 …

ポジティブフィードバックを考える

ポジティブフィードバックを意識して、行動をしている。 繰り返しになるが、モノゴトはつながりを持って、循環している。 そこには、良い循環と悪い循環がある。 簡単な理解だが、「次の行動やモノゴトが、前向きに明るい気持ちを持って取り組むことができる…

ワークアウトは行動へのポジティブフィードバック

昨日も、子ども会、ラグビーなど、行動することで前進が得られた。 ワークアウトで得られた自信が、これらの行動にもポジティブフィードバックを与えることができている。 子ども会やラグビーでの取り組みは、係わるメンバーの人生を豊かにし、その成果は、…

2日続けて大きな代謝を得られた

2日続けて、睡眠時に大きな代謝量を得られた。 ①夕飯にドカ食いをしていないこと、②ワークアウトでトレーニングボリュームが高いこと、③ アウトプット重視によりメンタルコントロールができていることが挙げられる。 あらためて、大切なことは魂が揺さぶられ…

循環とポジティブフィードバック

昨晩の代謝量は、過去一だった。 胸、腹筋、脚をGVTでワークアウトし、トレーニングボリュームがあり、体が疲労していたこと、夕飯のドカ食いを控えたことが挙げられる。 ワークアウトすると、自信が高くなる。 自信が高ければ、行動ができる。 行動の結果は…

回帰的思考法

問題が発生した場合は、物事を回帰的に捉えて考える必要がある。 A→B→C→D→A、というように、物事はつながりをもっていて、原因が結果になり、結果が原因になるため、ひと回りして戻ってくるのである。 場当たり的に、ある問題を防ぐような対策をしても、その…