ぼく ときどき ぼく

毎日の振り返りをメインに記しています。

振り返り

昨日の自分、今までの自分を少しでも上回る

2日間の徳島出張が終わった。 出張に至るまでの取り組み、中道鉄工という技術力のある会社との出会い、中道社長との出会い、全てがぼくにとって良い経験である。 行動とチャレンジを積み上げてきた結果である。 そして、これがゴールではなくスタートである…

とにかく動け!

とにかく動くことが大切である。 頭で考えていても、分かったつもりになっていても駄目である。 不安や疑問は、行動することで明確になってくる。 さらに、行動はポジティブフィードバックとなり、次の行動へのインプットになる。 必ずや経験、成果が得られ…

挑戦は当たり前のレベルを上げる

直希がレッドスパロウズの練習へ自ら参加すると言って、行ってきた。 とても大きな変化であり、前進である。彼にとっては、大きな挑戦だったと思う。 誰でもできることだけど、彼にとっては大きな経験値、当たり前のレベルが上がった瞬間である。 大きな成果…

ワークアウト最後の一発の経験値

昨日のワークアウトでは、肩をおこなった。 課題であった最後の1発にチャレンジすることができた。 足を地面に着き、踏んばることで駄目だと判断していたレベルを越えることができる。 GVTでパンプはするが、今回チャレンジした最後の1発は、筋力をインプル…

ラグビー交流会を終えて

飯田市のラグビー交流会へ参加した。 例年に比べて早い段階での試合だったが、大きなケガなく、事故なく終えられたことが良かった。 またひとつ、活動を積み上げられた事実が、今後の自信につながる。 ラグビーがまた1つ継続できたことに、感謝と誇りを持つ…

1回の練習ができた事実が大切

KAMO ラグビースクールの今期3回目の練習が終わった。 常に思うことは、この1回の練習ができたことが最も大切なのである。 ゲームの勝敗ではない、イベントじゃない、ラグビーを継続できたことが重要である。 継続って、気合いとか根性ではなく、技術であり…

21年の明久さんと交わした会話のメモを読み返して

昨日のワークアウトは、脚と胸をおこなった。 各種目で重量upが実現できたし、Dプレスで新しい刺激を得られた。 特に、足を使って、粘って1発あげることができた経験は大きい。 あの粘って1発をあげる瞬間を積み上げることが、ワークアウトの質を大きく変え…

積み上げた事実が支えになる

昨日もレッドスパロウズの練習へ参加した。 子ども達の様子は前向きだった。 疲れていると思う、ストレスもあると思う。 でも1回の練習を積み上げられた価値は大きい。 特別な自分になるために必ず通る1回なら、後回しせず、早くしてしまった方がいい。 何よ…

新しいことは積み上げの延長にある

ロッカールームで確認する言葉「事徹底」は、当たり前のことを極めて、他の追随を許さない状態を表す。 ぼくにとっての当たり前は、魂の揺さぶりに従って、大量の行動とチャレンジを積み重ねていくことである。 行動とチャレンジは必ず成長と成功につながり…

1回の練習の価値

レッドスパロウズ新チームでの練習に参加して、昨日で5回目。 雅也は練習中に笑顔が見られるようになり、仲間との会話も増えてきた。 みなすぐに結果を求めがちだが、1回の練習をやり抜けたこと、そこで何かしらにチャレンジし、何かしらを経験することに大…

最後の1レップスにこだわる

ワークアウトで、動かなくなってからの最後の1レップスにトライすることができた。 GVTでは得られない経験である。 最後の1レップスに立ち向かうことはとてもこわいが、トライできるかどうか、そして挙げられるかどうかは、大きな経験値である。 今後こだわ…

粛々と

子ども達の体験は、親の満足感であってはならない。 親が指示して、子ども達をその通りに行動させて、成果を出させるようなあそびのないことはいけない。 悩みながら、躓きながらでも、頑張って取り組む姿を見て、喜び、支えるスタンスでいたい。 そして、粛…

ラグビースクールはラグビーを粛々と継続することが大切

天候の良い中、元気にラグビーの練習ができた。 試合はこういった練習の延長にある。 元気にやり切れた練習を積み上げていくことが、大切なことである。 子ども達がラグビーをする姿を見て、保護者は喜ぶ、応援する。 その中で、社会的使命を果たしたいとい…

継続する中で、考え方の変化がみられる

現場からの打ち上げに対して、すぐに動くことが大切である。 昨日は、2つの打ち上げに対してすぐに動くことで、信頼を勝ち得た。 そして、成長できた。 これも大量行動とチャレンジである。 得点するために、シュートを放ち続けるのだ。 また、昨夜も過食気…

大量の行動とチャレンジを支える準備

会社の方針で、「とことん継続する」というキーワードが入っていた。 継続できていない社風の裏返しであるが、継続することの重要性を理解しはじめた様である。 ぼくは、ぼくのやるべきことを、粛々とするだけである。 昨夜、コーラを飲もうとしたが、お茶に…

レッドスパロウズでの小さな1日目

得点をあげるために、昨日も大量の行動とチャレンジを行った。 粛々と行う日々の行動とチャレンジも小さな得点のひとつひとつであり、それらの積み重ねが大切である。 ひとつひとつはポジティブフィードバックであり、良い循環を生む。 成長と自信にもつなが…

得点するためにシュート放ちまくれ❗️

新しい集団の中で信頼を勝ち取る手段はひとつ。 ゴール(成果)をすることである。 サッカーで言えば得点すること そのために何をするのか? 得点率を上げるのではない。 得点するためにどんどんシュートを放つことが要求される。 それは大量の行動とチャレンジ…

新しい一歩、これから

雅也がレッドスパロウズへ入部した。 迷って、気持ち悪くなってということはあったが、課題をひとつ乗り越えた感がある。 新しい仲間とどうコミュニケーションをとっていくのか、どうチームを作っていくのか、まだまだ乗り越える課題は多いが、それを乗り越…

遊ぶゆとり

「遊ぶゆとりがない」こと、「トライ&エラーをする機会が減っている」ことが少子化で指摘されていた。 少ない人数でこれまでと同じ仕事量を任されていては、「結果」を求められて、絶えずフルパワーで動き続ける結果となる。 どんな社会にあっても、多くの無…

粛々と取り組むことを極めていく

粛々と行動とチャレンジを繰り返していくこと。 派手な成果か、容易に終えたい気持ちを排除し、やるべきことを粛々とやる。 それが、成長と成功につながる。 成果(ニゴール)を示すことができれば周囲は自ずと認めてくれる。 シンプルに得点することが、認め…

あらためて、当たり前を貫く決意

凡事徹底とは、「当たり前のことを極めて、他の追随を許さない様子」である。 みな派手なことや、大きな成果を期待し、焦りがちだが、詰まる所、それは無理だし、自分の実力にはならない。 誰もができる当たり前を、誰もできないぐらい継続すること、とにか…

粛々と大量行動

大量行動が毎日のテーマだが、昨日は一粒万倍日であり、スタートに位置付けられる行動が多くあった。 ①高森とのミーティングルーム作成、②バレルの選別鋼交換、③ bandでスポーツ保険・愛称の公募開始、④ 5/18(土)練習試合申込み、⑤体験会参加者フォロー、⑥練…

大量の行動・チャレンジを考える

昨日も、大量の行動とアクションをやり抜けた。 過去には、そのひとつひとつがイベントのようであったが、今ではルーチンのようになっている。 つまり、大量にアクションすることが普通になりつつある。 行動やアクションは、ポジティブフィードバックである…

新年度を迎えて

消防団の部長の任を終え、ひとつの節目をむかえた。 ラグビー、子ども会、消防など、所属するコミュニティは全て節目をむかえ、新年度をむかえる。 新しい体制、目標など、心踊ることが多いが、最も大切なことは、動々と活動を継続することである。 刺激的な…

結果に一喜一憂せず、粛々と積み上げる

土岐での体験会が終了した。 17名の児童が参加してくれて、大変盛り上がった。 まずは一息ついて、一喜一憂せず、粛々とラグビーを継続していくのみである。 大量の行動とチャレンジを繰り返していくのみである。 コーチミーティング後にワークアウトへ行っ…

淡路島ヴァケーションから帰ってきて

淡路島のヴァケーションから帰ってきた。 まずは、大きな事故やケガなかったことが何よりである。 雅也にとって念願だった釣りができたこと、その場で釣った魚をBBQで食べられたことは嬉しかった。 直希も、楽しみにしていたニジゲンノモリでたっぷり遊ぶこ…

目の前のことに集中

レッグプレス中に、大腿筋の太い血管が拡張していた。 また、臀部の筋肉に効いている感覚があった。 下半身のワークアウトを習慣化して、2ヶ月が経過し、インプルーブが得られている。 ワークアウトをひとつ積み重ねて、特別な自分へ1歩近付いた。 今日から…

1レップレスの積み上げが、強い自分を作っていく。

ワークアウトは18:30からスタートして、トレーニングボリュームを稼ぐことができた。 疲労感を抱えてジムへ行ったが、ワークアウトを通して、リフレッシュすることができた。 約1時間のワークアウトだが、十分に効かせることができた。 ひとつの経験値になる…

良いワークアウトを積み上げられた

昨日のワークアウトは、15:30~17:30まで全40セットやり抜けた。 胸は25セットで一番ボリュームが多かった。 ワークアウト中は、効かせる意識をしっかり持つことができ、集中することができた。 食事、睡眠、代謝も十分得ることができ、確実にインフルーズは…

活動報告会を終えて

KAMOラグビースクールの活動報告会が終了した。 報告会終了後に拍手をいただけた。 昨年、新チームがスタートして、活動を絶やさないこと、粛々とラグビーを継続させることを目標にして取り組んできた。派手なことや、強くなることや、チームに対していろい…