名言
今日から新しい一週間がスタートする。 やるべきことは変わらない。 誰でもできる当たり前のことを、誰も追随できないぐらい継続することである。 「自己決定」が幸福度を上げることにつながるという説がある。 自己決定での成功は自信になり、失敗は自費で…
問題が発生した場合は、物事を回帰的に捉えて考える必要がある。 A→B→C→D→A、というように、物事はつながりをもっていて、原因が結果になり、結果が原因になるため、ひと回りして戻ってくるのである。 場当たり的に、ある問題を防ぐような対策をしても、その…
楽しかったディズニーランド&シーの旅行が終わり、 今日からまた歩みを進めていく。 ワークアウト、ジョブ、ラグビー、子ども会、消防と、全ての取り組みにおいて、当たり前を継続していく。 数日前に"手放す勇気”という言葉と出会った。 40代でのキャリアを…
大峯千日回峰行を満行した塩沼亮潤氏の著書を読んだ。 当たり前を続けていくこと、日々の心の在り方が大切であること、日々ぼくが大切にしていることの再確認ができた。 ぼくが日々心に留めていることは、自然とこの世での修業となっていると感じた。 だから…
「リーダーとは希望を配る人のことだ」これはナポレオンの言葉である。 つまり、リーダーとは、進むべき方向と進んだ先の希望を見せて導く人のことである。 リーダー研修に来ている朝に見つけた言葉で、縁を感じる。 希望が持てれば、人間は行動できる。 生…
一昨日の卒業式でスピーチした「Stay hungry. Stay toolish」の意味を考えている。 「ハングリーであれ、愚か者であれ」と訳されるが、「渇望せよ、常識に牙を抜かれるな」という意訳ができる。 ぼくの理解はこうである。 「過去の成功を捨て、身軽でいるこ…
今年に入り最もウェイトが軽い状態である。 リーンな状態を保ちたい。 そのためには、①食事、②休息、③ワークアウトの習慣が大切である。 リーンな状態は精神的にも良い。 身体と心の良い状態を保ち続けることは、良い人生を過ごす上で優先されるタスクである…
昨日、ジョブにおいて、担当設備の①生産実績集計と掲示、②清掃、③巡視、④段替え時のパラメータ調整 をやり切ることができた。 20:00終業、ストリークも実施した。 「当たり前のことをやる」ではなく、 「当たり前のことをやり切る」 といった表現が今はしっ…
生産技術として持つべき考え方は、 「起っている事象を、構造化し、メカニズムを解明すること」 だと考える。 あらためて言葉にしているが、ぼくも昔はできなかった。 頭で分かっていても、できていなかった。 しかし、繰り返し反復している中で、ようやくだ…
ジョブはじめは、担当する設備の稼動サポートと休出して対応した改善の効果確認に集中した。 今足りていないのは、全てをした後の効果確認と、その維持管理の検討である。 よく言う"やり切る"というのはそこまでのことを指し、全てが”導入して終わり"、"やり…