2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
KAMO ラグビースクールの大垣遠征が無事終了した。 1回の活動を積み上げることで、みんな確実に成長する。 チームも成長する。 スパロウズとの交流、保護者の経験、KAMO ラグビースクールの存在感、練習や試合を積み上げることで、それらは大きくなっていく…
ワークアウトでは胸をおこなった。 前回学んだフォームを実践して、しっかりと効かせることができた。 今朝、胸の負荷を感じることができている。 週2~3回のペースで、ワークアウトは習慣化できつつある。 ジョブでは、かかわっているプロジェクトがドライブ…
ジョブでは、魂の揺さぶりを信じて、大量の行動とチャレンジをすることを重視している。 そこにひとつポイントを加える。 「上司が納得できる好きなこと」である。 昨日役員の部屋へ行き、自分の考えを伝えることをした際、彼の考える優先度を聞くことができ…
スパロウズの練習を終え、雅也はまた1つ成長できたと思う。 いつも思うが、大きな怪我なく、気持ちよく、仲間達と練習を終えられたことは、何気ないことではあるが、とても大きな価値あることである。 これを積み重ねていくことが、大切なのである。 2ヶ月ほ…
肩 角のワークアウトでは、サイドレイズを高レップレスでおこなった。 途中、肩が上がらなくなるような負荷は初めての体験だった。 新しい刺激は、必ず前進・成長につながる。 1回のワークアウトを積み上げて、また1つインプルーブした。 ジョブでは、行動と…
先週は、3回のワークアウトができた。3回インプルーブしている。 肩では、クソカを出す種目へチャレンジした。 胸ではメンタルの弱士、癖を直感した。 背中では、習慣を取り戻すことができた。 当たり前を継続できたこと、その中で気付き、課題の発見があっ…
KAMO ラグビースクールは、また練習を1回積み上げた。 練習の継続がとても大切である。 とにかく1回の練習にこだわること、継続することが、支えになるのである。 そしてそれは誰にでもできる当たり前のことである。 誰にでもできる当たり前のことを、誰もで…
ワークアウトでは胸を合同でおこなった。 チェストプレスで限界の回数まで挙げるメニューでは、安易に妥協することや、限界を決めてしまっている思考が露呈していた。 但し、最初のセットに比べてセットを積み上げる度に、追い込んでいく感覚は変化していっ…
ジョブで優先すべきことは品質問題であり、そこに対しての経験値は、少ないのが実際である。 だからなんだと、弱腰になる。自分に伝えたい。 やることは何ひとつだって変わらない。 当たり前をやり通すだけである。 面倒くさいとか、手間だとか、そういった…
品質問題に対して、調査に入り、解決に向けた糸をつかみつつある。 詳細に測定をして、不良を分類して、メカニズムをつかみつつある。 それが他者からすると、ぼくが特別に映る姿だろう。 カミナシとのウェブ会議でも、アウトプットに対して好評を得た。 一…
周囲の意見は、自分が変わるタイミングを示している。 ジョブでは、これまでは設備能力だった。 CTを早くしたり、稼動率を早くすることだった。 だが今は、品質である。それが優先度1である。 組織の中にいる以上、その流れを無視はできない。 良いタイミン…
昨日は肩のワークアウトを合トレでおこなった。 20setやり切れて、新しい刺激を入れることができた。 1.5H集中して取り組むことができた。 今朝は肩の負荷を感じるし、代謝は-1.1kgなので、確実にインプルーブできている。 ワークアウトをすることで、自分に…
昨日は胸のワークアウトを実施した。 合トレで実施した。 合トレの良い点は、相手の重量に合わせていこうといつもよりも高い重量設定で挑めるし、補助があり追い込める。 新しいメニューにも出会える。 とにかく今は粘り上げる瞬間、限界を体感することをど…
スパロウズの練習を1回終え、雅也はまたひとつレベルアップしたと思う。 18:00からの練習は大変だが、繰り返し取り組むことで、それが当たり前になり、かつできるようになってくる。 練習時間中は、沢山の行動とチャレンジをする。 さぼることや逃げることも…
特別なことをするために、特別なことをするのではない。 特別なことをするために、当たり前のことを継続する。 誰もができる当たり前のことを、誰も追随できないぐらい継続するのである。 魂が揺さぶられたら、それを実現するための取り組みを繰り返し行って…
ワークアウトは胸を実施した。 体全体を使って、粘り挙げる瞬間は多くあった。 しかしながら、まだ限界ではない。 まだ脳が限界を作っているし、ワークアウに達していない。 繰り返しトライして、分かるをできるに変えていくしかない。 これも行動指針は同じ…
成長するには、連続性のある取り組みがベースにあり、非連続への挑戦も視野に入れる必要がある。 きっと、連続性の中で培われた継続する力、やり抜く力が、非連続の取り組みにおいても必要なのである。 非連続と言って、きっかけは唐突かもしれないが、それ…
スパロウズの練習を1回終える度に、雅也にケガがなかったことにホッとする。 一年生で誰よりも体が小さいので、故障が一番こわい。 ケガをせず、練習を継続できることが大切である。 年を経て思うことは、末永くそのスポーツにかかわれていることの重要性で…
KAMOの活動に関しては、1回の練習の継続、積み上げが大きな意味を持つ。 たった1回の練習だが、ラグビーを継続することが、最大の目標だからである。 その1回が満足にできるために準備、計画するのがぼくの役割である。 イベントではない。 ラグビーの練習と…
一晩の代謝が1.7kgと、過去最高レベルである。 やはりワークアウトをした時の睡眠は、とても効率的である。 ワークアウト中は、粘り挙げる瞬間が何度かあり、確実に前進することができた。 ジョブにおいては、新しい種蒔きをすることができた。 とにかく沢山…
魂の揺さぶりを信じて、直感を信じて、行動とチャレンジを繰り返していくこと。 それ自体がDots (点)であり、そこで得た経験知識、自信など様々なものがDots (点)である。 将来を見据えてそれらをアウトプットすることなどできない。 振り返って、結びつける…
Connecting the dotsとは、過去の経験が、その当時は思いもよらなかったことに活かせる状況を意味する。 将来を見据えて、点と点をつなぎ合わせることなどできない。 できるのは、後からつなぎ合わせることだけ。 だからぼくたちは、今やっていることがいず…
連続的と非連続を考えている。 連続的な努力と成長がベースにあって、時折非連続なひらめきや発想が顔を見せる。 努力かどうかは分からないが、インスタのストリーズでコアラのマーチをアップ開始したのが4/15である。 そこからSNSやHPでの情報発信を繰り返…
昨日は1時間のワークアウトにトライすることができた。 ダンベルプレスで、粘って挙げることができた。 引き続き、月曜日と金曜日をワークアウトに充て、習慣化し、新しい自分を作り上げていく。 ワークアウトの継続は、ポジティブフィードバックとして、次…
6月がスタートした。 いつもと変わらず、当たり前を継続するのみである。 今はKAMO ラグビースクールの活動を継続させること、HPやSNSでの発信をルーチン化させ、定着させることに注力している。 定石だが、先ずは連続性の取り組みを確立させる。 安定して積…